小学生クラス

Feature
小学生クラスの特徴

学校生活&将来の力になる話す力・コミュニケーション力

話す力やコミュニケーション力は人生を変える力!
小学生クラスは楽しみながらこの土台を作っていきます。
現在やこれからの学校生活での自信になることはもちろん、5年後、10年後、20年後の自信にもつながる基礎を育みます。

小学生クラスは「低学年クラス(1年生〜3年生)」と「高学年クラス(4年生〜6年生)」に分かれます。
※ご希望がありスクールでの判断によっては移動が可能です。ご相談ください。

1.実践のスタート
スピーチ、ディベート、プレゼンテーションなどの実践を楽しみながら行います。
2.協力する力の向上
グループワークを取り入れることで相手を考える、協力し合う力を身につけます。
3.段階的なカリキュラム
苦手、口下手OK!講師が一人ひとり丁寧にコミュニケーション。お子様のペースに合わせたレッスンで苦手を楽しいものに変えていきます。
  • 学校の発表や授業で自信を持って発言できるようになります
  • 友達とのコミュニケーションがスムーズになります
  • 自分の考えを整理し、伝える力が身につきます
  • 創造力と問題解決能力が向上します
  • 将来の進学や就職に役立つスキルが身につきます

lesson
レッスン内容

スピーチ力

自分の考えを分かりやすく伝える技術を学びます。

表現力

絵本の読み聞かせや、友達の話を聞く活動で、集中力と理解力を養います。

論理的思考

簡単な劇遊びや、「今日のお話」コーナーで、自分の気持ちを表現する力を育てます。

プレゼンテーション

グループ活動を通じて、友達と協力する楽しさを学びます。

即興力

与えられたテーマですぐに話す力を鍛えます。

Curriculum
カリキュラム内容

自己表現

  • 自己紹介/自分の言葉で自分のことを話す力を学ぶ
  • 絵を描いて説明/自分の想像を具体化、相手を考えた説明能力を学ぶ

感情表現

  • 物語を作る/想像力を育み、感情表現を学ぶ
  • 物語を演じる/感情を伝える能力を学ぶ

他社理解

  • インタビュー/インタビューを通じて自分と違う他者の考えを学ぶ
  • グループで物語を作ろう/チームで作り上げる楽しさ、共感力を学ぶ
  • 問題解決ディスカッション/チームで1つの問題に向き合い発言力、共感力を学ぶ

表現力

  • ボイストレーニングII/響く声、説得力のある声を習得
  • 立つ姿勢、座る姿勢II/見た目の印象を学ぶ

内容力

  • 伝わる話し方/相手に伝えるための構成法を学ぶ
  • 言葉の伝え方/相手に伝えるための理論的な構成を学ぶ
  • 内容は変更になる場合もございます。ご了承ください。
  • 小学生コースは1年生〜3年生と4年生〜6年生にクラスが原則分かれます。同じテーマのメニューがありますが、レベルが変わります。

Info
クラス情報

小学生コース

対象年齢6歳〜12歳(小学校1年生〜6年生)
※小学生コースは原則1年生〜3年生クラスと4年生〜6年生クラスに分かれます
定員各クラス6名まで
時間45分
回数月2回
対象年齢6歳〜12歳
(小学校1年生〜6年生)
※小学生コースは原則1年生〜3年生クラスと4年生〜6年生クラスに分かれます
定員各クラス6名まで
時間45分
回数月2回

Voice
生徒と保護者様の声

(小学4年生)

最初は人前で話すのが怖かったけど、今では楽しくなってきました!

(小学5年生の母)

娘が学校の発表会で堂々とスピーチをする姿を見て、成長を実感しました。