幼児クラス

Feature
幼児クラスの特徴

NO!がない 子供の言いたいを尊重するレッスン

幼児期は言葉の数がとても増える時期です。
「違うよ、間違っているよ」はブレーキです。
ブレーキをたくさんかけると萎縮を覚えてしまったり、言葉を出すことにためらいが出てきてしまします。

そのため、そんな覚えたての言葉をどんどん使って、自分の気持ちや体験を伝える楽しさを味わうことが、自己表現力、自己肯定感の成長につながると私たちは考えています。
そのため、レッスンでは「NO!」という否定はほとんど行わず、子供一人一人から出てくる言葉を尊重します。
自分の言葉で話したくなるレッスンを行うことで、自分を表現できる力をどんどん身につけていただきます。

1.楽しく学ぶ
ゲームや歌、絵本の読み聞かせなど、幼児が夢中になれる活動を通じて自然に学びます。
2.少人数制
小グループで、一人ひとりに目が行き届く環境を整えています。
3.専門講師による指導
幼児教育のエキスパートが、お子様の成長段階に合わせた指導を行います。
  • コミュニケーション・話し方の基礎が自然と身につきます
  • 人前で話すことへの自信が育ちます
  • 自分の気持ちを言葉にして伝える力が育ちます
  • 友達作りのきっかけになります
  • 就学前の準備にもなります

Lesson
レッスン内容

声を出す楽しさを知る

歌やリズム遊びを通じて、自分の声を使う喜びを体験します。

聞く力を育てる

絵本の読み聞かせや、友達の話を聞く活動で、集中力と理解力を養います。

表現力を豊かに

「あなたの好きなことは」や「今日のお話」など自分の感情を言葉にして表現をすることで表現力を養います。

社会性を育む

グループ活動を通じて、友達と協力する楽しさを学びます。

Curriculum
カリキュラム内容

自己表現

  • 初めまして!自己紹介/自分の言葉で自分のことを話す力を学ぶ
  • 私の好きなものは?/自分の言葉で自分の気持ちを話す力を学ぶ
  • 俺流!私流!好きなおもちゃの遊び方/自分の好きを発信する力を学ぶ

感情表現

  • 感情ジェスチャーゲーム!/感情を身体を使って表現する楽しさを学ぶ
  • 感情リレーゲーム/感情をお友達と共有しながら表現力を磨く
  • 動物鳴き真似ゲーム/感情を文言ではなく声そのものに乗せる力を学ぶ

他社理解

  • お友達紹介/楽しみながら相手のことを考える力を学ぶ
  • リーダー体験スピーチ/リーダーを体験。他者との協力を学ぶ
  • 一緒に物語を作ろう/他者との協力、1つのものを作る楽しさを学ぶ

表現力

  • ボイストレーニング/響く声、説得力のある声を習得
  • 朗読/感情を言葉にのせる、表情や身体の感情表現を学ぶ
  • 立つ姿勢、座る姿勢/見た目の印象を学ぶ
  • 内容は変更になる場合もございます。ご了承ください。

Info
クラス情報

幼児コース

対象年齢4歳〜6歳(年中〜年長)
定員各クラス6名まで
時間45分間
回数月2回
対象年齢4歳〜6歳(年中〜年長)
定員各クラス6名まで
時間45分間
回数月2回

Voice
保護者様の声

(5歳児の母)

最初は人見知りだった息子が、今では自分から友達に話しかけるようになりました。

(4歳児の父)

非常に楽しくレッスンをしていただき話すことが楽しくなったのか、人見知りが強かった娘が人前でもニコニコしながら話してくれるようになりました。